杭州の空港アクセス
日本から杭州へ
日本からは空路で杭州蕭山国際空港へとアクセスするのが一般的です。日本からは成田、関西国際空港から直行便が飛んでいるほか、韓国のソウル、プサン、タイのバンコク、そして中国国内の各都市を経由してのアクセスも可能です。
また上海虹橋空港から高速鉄道、長距離バス、上海浦東空港からの長距離バスもアクセスが可能です。前者は羽田から、後者は日本各都市(成田、関西、中部、札幌、新潟、小松、静岡、岡山、広島、松山、福岡、長崎、鹿児島、那覇)から直行便が飛んでいます。最寄の空港から杭州蕭山国際空港の便が無く、上海へある場合は、上海を経由する方が便利な場合が多いようです。
杭州蕭山国際空港から市内へのアクセス
リムジンバスかタクシーでのアクセスになります。
タクシー
タクシー乗り場は一階ロビー5番出口にあり、市内中心部の武林門民航切符売り場までは31km、所要時間は40分ほどで料金の目安は100元となっています。
リムジンバス
市内中心部までは武林門体育場行きの390番バスが唯一のコースで、ターミナルビル1階ロビーの5番出口北で乗ることができます。所要時間は80分ほどで、料金は85元、バスは30分に一本、もしくは満席になり次第の出発となります。
市内から杭州蕭山国際空港へのアクセス
基本的には空港からのアクセスの逆を行く形になります。バスの運行時間は22:00までとなっているので注意が必要です。
上海虹橋空港から杭州市内へのアクセス
高速鉄道及び長距離バスでのアクセスとなります。
高速鉄道
虹橋空港第二ターミナル直結の虹橋駅から杭州まで高速鉄道が走っており、30分に一本のペースで発車しています。料金は車両のランクによって異なりますが、82元~となっており、最速45分ほどで杭州駅に到着します。
長距離バス
空港4番出口脇の長距離バス乗り場から、10:00~21:00まで一時間に一本のペースで武林門へ発車しています。所要時間は2時間、料金は85元となっています。
上海浦東空港から杭州市内へのアクセス
長距離バス
一日10本、10:00~20:00の間一時間一本のペースで杭州武林門へ発車しています。所要時間は2時間、料金は100元となっています。
市内から両空港へのアクセス
空港からのアクセスの逆を行く形になります。
市内の交通事情
タクシー、バスが主な移動手段となります。
タクシー
基本はメーター制で初乗り3kmまで10元、10kmまでは2元/km、以降は3元/kmとなっています。高級タクシーも存在しており、初乗りは変わらないものの、8kmまで3元/km、以降は5元/kmとなっていますが、深夜割り増し等がありません。また16~17時は法定の運転手交代時間のため、タクシーが拾いにくく、見つけても運転手が断ることを許されている時間帯なので注意が必要です。
バス
通常の路線バス(K線)と観光用のバス(Y線)があり、観光用がとても利用しやすくなっています。料金は1~5元ですが、お釣りがでないので小銭の用意が必要です。
鉄道
市内には杭州駅と杭州東駅があり、各都市に長距離列車、高速列車が発車しています。駅は市街地から離れているため、駅まではバスやタクシーを利用する必要があります。